EVENT

【配信イベント】SANBON RADIO No.007

BOOKS 2020.12.04 Written By 松原 芽未

三人の本屋が本について話す配信イベント『SANBON RADIO』が12月5日(土)に開催される。嶋田詔太(本屋プラグ)、鎌田裕樹(恵文社一乗寺店 / TUNING BOOKS)、磯上竜也(toi books)のトークが聞ける本企画も今回で7回目。おすすめされる本もさることながら、三人の息の合った掛け合いも楽しいイベントだ。

 

月毎に変わるテーマの選び方も『SANBON RADIO』の楽しみの一つだが、今月は「秘密」に関する本が紹介されるそう。秘密の話、秘密の場所、秘密の関係……秘密に関するものはいつもどこか後ろめたく、同時にドキドキするもの。一度も聴いたことがない人もヘビーリスナーも、秘密の扉をそっと押してくれる本との出会いを楽しみに、『SANBON RADIO』を聴こう。

日時

2020年12月5日(土)
start 21:00

配信URL

https://youtu.be/5vBQJwMftlY

出演

嶋田詔太(本屋プラグ)
鎌田裕樹(恵文社一乗寺店 / TUNING BOOKS)
磯上竜也(toi books)

Webサイト

https://note.com/sanbonradio

WRITER

RECENT POST

INTERVIEW
旅人と編集者。2つの視点を行き来しながら見つける自分の現在地 『LOCKET』編集長 内田洋介インタ…
COLUMN
俺の人生、三種の神器 -松原芽未 ③服を買う編-
COLUMN
文化の入口はどこだ? – 珈琲×プロの選書が光る本棚編 –
SPOT
井尻珈琲焙煎所
COLUMN
俺の人生、三種の神器 -松原芽未 ②BRUTUS編-
COLUMN
俺の人生、三種の神器 -松原芽未 ①嶋田先生編-
REVIEW
ラッキーオールドサン – 旅するギター

LATEST POSTS

INTERVIEW
ただ“おもろい”と思うことをやっていたら、いろんな「無い!!」に気づいた〈トマソンスタジオ〉インタビュー

特集『言葉の力』の企画として本記事では、自らの思想をどのようにして言葉に乗せ発信してきたのかを探る。…

REVIEW
ザ・ディランⅡ

きのうの思い出に別れをつげるんだもの(1972年)

INTERVIEW
どうやって作られているか知るために現場を開く。建築集団「々」野崎将太 インタビュー

COLUMN
【Dig! Dug! Asia!】Vol.6 後編:ジャンルを融合させるパキスタンアーティストたち

「台湾のシーンが熱い」と透明雑誌が日本のインディーシーンを騒がせて、早くも10年近くになるだろうか。…

COLUMN
【Dig! Dug! Asia!】Vol.6 前編:パキスタンの「文化の床」Coke Studio Pakistan

パキスタンの音楽的背景と、その再興に挑み続けるテレビ番組 CokeStudioについて。