
【2020年10月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
「大阪のインディーシーンってどんな感じ?」
「かっこいいバンドはいるの?」
「今」の京都の音楽シーンを追ってきた連載に、大阪編が追加されました!
今月も、今聴いておきたい注目のアーティストを紹介していただきます。
紹介者は以下の方々です(五十音順)。
- LIVE HOUSE Pangea 店長:吉條 壽記
- 寺田町 Fireloop ブッキングマネージャー:安井 卓也
- 心斎橋FANJ ブッキングマネージャー:ミブリュウヤ
LIVE HOUSE Pangea 店長:吉條 壽記の注目アーティスト
FATE BOX
大阪・FATE BOXです。ノスタルジックなメロディと詩的な歌詞の世界観は足掻きながら生きてる人の心の隙間にスッと入り込むことでしょう。このちょっとハスキーで甘い声、とっても好きです。あと個人的にドラム推しです。小粋でカラフルなフレーズといけてるコーラスでがっしりとバンドの背骨を支えています。
グッとくるライブ、ぜひ見てみてください。
オフィシャルHP | |
---|---|
オフィシャルTwitter | |
YouTubeチャンネル | https://www.youtube.com/channel/UCo2zc6eHFgi3XQWqW8yryaA?view_as=subscriber |
吉條 壽記

バンドRAZORS EDGEのドラムを叩く傍ら、2011年3月26日に心斎橋Pangeaを立ち上げ。2019年8月23日にはPangeaのキャパを一回り大きくしたライブハウスANIMAをオープン。オーナー店長という立場でありながら生涯一バンドマンでいたいと思っています。
LIVE HOUSE Pangeaでは売り上げがライブハウスの運営費なるオフィシャルグッズをオンラインストアにて販売中。
https://pangeaosaka.thebase.in/
LIVE HOUSE PangeaのYoutubeチャンネルも開設されているので、ぜひチャンネル登録を!
寺田町 Fireloop ブッキングマネージャー:安井 卓也の注目アーティスト
マンチェスタースクール≡
「大阪産センチメンタルの星くず」と評される、インディーポップパンクの10年選手をあなたは知っているでしょうか。今回ご紹介するアーティストはマンチェスタースクール≡、最後の三本線は「ごうどう」と打てば出てきますが音に出しては読みません。謎の三本線も素敵。最近表記が英語からカタカナになりました。素敵。
バンドミュージックは先に述べた通りポップパンクを体現していると言うか、優しい歌詞と激しく軽快なビートが特徴的ですね。ライブを観てても気が付いたらもう最後の曲じゃん!どうすんの!ってなっちゃう。
代表曲でもあるアルツ&ハイマーの一節、
「僕の事忘れても良いんだよ」
「それで初めて会ったあの日をもう一度」
って言い回しがまた良くて、汚い言葉も強い言葉も使わずにパンクバンドをやっている、それって逆にパンクじゃん!と衝撃を受けてから向こう、ずっとこのバンドのファンなのです。
バンドを辞める事を諦めたバンドが鳴らす渾身のラブソング達を是非、これからの秋の夜長にお聴きください。
オフィシャルHP |
---|
安井 卓也

大阪環状線寺田町駅、徒歩2分の距離にあるライブハウス、寺田町Fireloopのブッキングマネージャーです。ソウルフードというバンドのベーシストでもあり、寺田町ローカルに火を灯すべく、今夜も酒を片手にミッドナイトをクルーズしています。
寺田町Fireloopではラジオ配信や、グッズ販売等を行なっています。詳細は下記ツイートよりご確認ください。
【まとめ】
①#Fireloopラジオ のアーティストリスト
②ライブ音源プレゼント企画の対象楽曲
③Q&Aリスト
④レンタル代¥0企画についての情報を更新放送中の全楽曲リストはこちら!https://t.co/WZOq3mwLoE #Fireloopラジオ の投げ銭フォームはこちら!https://t.co/aBc6JQXQEP pic.twitter.com/Lntxqpnwen
— 寺田町Fireloop (@Fireloop_info) April 21, 2020
心斎橋FANJ ブッキングマネージャー:ミブリュウヤの注目アーティスト
街鳴り
今回!ご紹介しますのは!街鳴り!
ボーカルSorakoが7年間劇団でお芝居をしていたり、元お笑い芸人だったり異色の経歴の持ち主ですが、そんな努力の才能の塊がバンドやったらおもろいに決まってますよね。そうなんです、めちゃくちゃええバンドなんす。自分の体験談をしっかりと歌にこれでもかというぐらい反映させた楽曲、寒くなってくる季節にぴったしではないでしょうか。ごうや(Ba)、ぞの(Dr)がその才能をしっかりと支える関係性も溢れております。是非大注目宜しくお願い致します!
FANJ pre.「ミナホ無くなったけど、ミナホで見たかったバンド集めときました」
日時 | 2020年10月22日(木) open16:30 / start17:00 |
---|---|
会場 | 心斎橋FANJ |
出演 | hizume / ふゆう/ 街鳴り / shitakuchü /BAD END BOYS / doppel drop /言ノ葉 / SEASIDE CIRCUIT |
料金 | 前売 2,000円 / 当日2,500円(+1Drink) |
ミブリュウヤ

神戸でthe ciboというバンドもやっております。どちらかというと精神論派。頑張りたいバンドと頑張っております。宜しくお願い致します。
心斎橋FANJはドリンク代金前払いプロジェクト『SAVE THE LIVEHOUSE』に参加しています。詳細は下記URLにてご確認ください。
You May Also Like
WRITER

- 編集長
-
昭和最後の大晦日生まれのAB型。大学卒業後に茨城から上洛、京都在住。フォトグラファーをメインに、ライター、編集等アンテナではいろんなことをしています。いつかオースティンに住みたい。
OTHER POSTS