ALL POSTS ALL MUSIC MOVIE ART BOOKS OTHER EVENT フルーツお絵かき即売会 現在、アートホテル〈BnA Alter Museum〉のステアケースギャラリー・SCGで開催中の特別… ART PR NEWS HANDSOMEBOY TECHNIQUE、ミツメ・川辺素を迎えた新曲を配信リリース 地元・京都を拠点に活動し、ヨーロッパを中心に海外からも高い評価を受けているトラックメーカー、HAND… MUSIC PR EVENT RYUSEI MAEDA POP UP SHOP 「泊まれる雑誌」をコンセプトにしている、京都のホステル〈マガザンキョウト〉の実店舗及び、オンラインス… ART OTHER PR NEWS オレモリカエルがシングル“パイオニア(feat. KTY)”を配信リリース オレモリカエルが8月15日(土)に“パイオニア”を配信リリースした。東京を拠点に活動している、現在1… MUSIC PR NEWS ODDLYがシングル“Ruh Ruh”をデジタル配信リリース 京都を中心に活動するバンド、ODDLYが8月7日(金)にシングル“Ruh Ruh”をデジタルリリース… MUSIC PR NEWS Saboten Neon Houseが“Saboten Neon Blues”を再録リリース&MV公開 東京の4人組バンド、Saboten Neon Houseが、バンドのテーマ曲である“Saboten … MUSIC PR NEWS Homecomingsが完全受注生産のスペシャル・ボックスセット『STAIRS』をオフィシャルサイト限定で発売! Homecomingsが初のボックスセット『STAIRS』を発売。オフィシャル・サイト限定での完全受… MUSIC DESIGN BOOKS PR NEWS 岡村詩野音楽ライター講座、2日間で基礎から応用までを学ぶ夏期集中編の開催が決定 2020年5月期が盛況のうちに終わった、 「岡村詩野音楽ライター講座」 。音楽評論家の岡村詩野の指導… MUSIC PR EVENT 隙間(すきま)× アート 『SUKIMART』 EXHIBITION #0 移動、集合、そして場所の持つ意味が大きく変革させられた2020年夏。街、そして心、様々な場所に空いて… ART DESIGN PR EVENT プレイ!シアター at Home 2020 ロームシアター京都にて行われる、毎年恒例の夏休みイベント『プレイ!シアター!』。今年はコロナウイルス… MUSIC ART OTHER PR 1 34567 24 POPULAR INTERVIEW2021/01/12 ただ“おもろい”と思うことをやっていたら、いろんな「無い… SPOT2020/11/15 進々堂 京大北門前店 EVENT2019/12/11 ソノノチ 2020 『たちまちの流(ながれ)』 INTERVIEW2019/04/21 やるなら、より面白い方へ。おとぼけビ~バ~が語る、いまま… EVENT2020/03/13 Modern Life. Modern Crafts. READ MORE SERIES カルト映画研究会 マンガで読み解くストーリー きょう、つくる人 カルト映画研究会 マンガで読み解くストーリー きょう、つくる人 マグナム本田の妄想続編 〜今度は戦争だ!~ 実は知らないお仕事図鑑 金田金太郎のアートウォッチメン! with your eyes もっと身近なクラブカルチャー Dig! Dug! Asia! 脇役で見る映画 STORE - Standart Japan #17 - OUT OF SIGHT!!! Vol.1「京都と音楽と、この10年」- ポスター付・限定版 - Good News for Cities Zine vol.1 Amsterdam "Being an outsider in the city —よそ者としての都市—" STORE - Standart Japan #17 - OUT OF SIGHT!!! Vol.1「京都と音楽と、この10年」- ポスター付・限定版 - Good News for Cities Zine vol.1 Amsterdam "Being an outsider in the city —よそ者としての都市—" - MEANINGFUL CITY MAGAZINE Vol.1 | COMMUNITY - 『Tired Of』NO.1 - new-mondo magazine 02 - new-mondo magazine 01 S S W - ASAYAKE 01 - Decades(No.1 2000_20 Issue)_cover3 - Decades(No.1 2000_20 Issue)_cover2 MONTHLY RECOMMEND 何者でもなく自分になる MONTHLY RECOMMEND 何者でもなく自分になる キュレーター 小説家 土門 蘭 何かになろうとするのではなく、ただ「自分」であろうとする。そんな方たちの言葉が好きです。私もそうありたいなと思います。 都市の文化にふれながらバランスよく生きられる場所が無い!!〈汽水空港〉店主・モリテツヤインタビュー ローカルから問い直す「メディアの役割とはなにか?」『IN/SECTS』編集長・松村貴樹さんインタビュー 文化の入口はどこだ? – 海外文化を感じるカフェ編–