ALL POSTS ALL MUSIC MOVIE ART BOOKS OTHER INTERVIEW 「何これ?」で終わらない、新しい作品の見方を発見する旅。 KYOTOGRAPHIE・Marguerite Paget インタビュー 子どもたちが『KYOTOGRAPHIE』を楽しみながら写真について学ぶことができる「キッズパスポート… PHOTOGRAPH EVENT 「CHAOS 2020」瀧本幹也写真展 国内外で活躍するアーティストが京都市内各所で展示を行う「KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭20… ART PHOTOGRAPH PR EVENT KYOTOGRAPHIE 2020 Kick Off Online Party 新型コロナウイルスの影響で今年春の開催を延期していた『KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭202… MUSIC PHOTOGRAPH PR INTERVIEW 【with your eyes】5th shot :倉本あかり 『with your eyes』連載第5回目は、淡い色合いで透明感のある写真が目を奪うフォトグラファ… PHOTOGRAPH EVENT N₂ Tab.10『街の死:necropolises.』 N₂による言葉と写真のプロジェクト『 街の死:necropolises.』。Season1で参加者は… ART PHOTOGRAPH PR EVENT 【無期限延期】吉田周平・土門蘭の『あかるい部屋』展 ※本展示はコロナウィルスの感染拡大の影響より、無期限延期となりました。8月22-25日にCON-TE… PHOTOGRAPH BOOKS EVENT 文と編集の杜が25を超えるクリエイターと企業の作品を展示する『オープン!オープンデイ』 を開催 京都の編集・ライティング事務所、文と編集の杜が、2020年6月1日(月)~14日(日)に予約制で『オ… DESIGN PHOTOGRAPH BOOKS PR INTERVIEW 【Identify Me vol.01】写真家・金サジ 取材を行ったのは関西を中心に活動する写真家の金サジ。在日韓国人の三世である彼女は、1981年に日本で… ART PHOTOGRAPH EVENT 村上大輔・堤大樹の二人展『群れ』(延期:日程未定) 数々のバンドでサックス奏者として活躍しながら、フォトグラファーや渋谷の7th Floorのバーカンと… PHOTOGRAPH INTERVIEW 【with your eyes】4th shot :田中幹人 『with your eyes』連載第4回目は、自らをモデルにした写真を通じて、面白さと完璧な構図を… PHOTOGRAPH 12345 6 POPULAR INTERVIEW2021/01/12 ただ“おもろい”と思うことをやっていたら、いろんな「無い… INTERVIEW2020/06/24 きょう、つくる人 第3回 – ayako.ceramic… EVENT2020/03/13 Modern Life. Modern Crafts. SPOT2020/08/15 井尻珈琲焙煎所 SPOT2016/12/23 Live House nano READ MORE SERIES カルト映画研究会 マンガで読み解くストーリー きょう、つくる人 カルト映画研究会 マンガで読み解くストーリー きょう、つくる人 マグナム本田の妄想続編 〜今度は戦争だ!~ 実は知らないお仕事図鑑 金田金太郎のアートウォッチメン! with your eyes もっと身近なクラブカルチャー Dig! Dug! Asia! 脇役で見る映画 STORE - 【3冊まとめ買いセット】OUT OF SIGHT!!! Vol.1 / Vol.2、PORTLA ZINE 01 - 【OUT OF SIGHT!!! まとめ買いセット】Vol.1 / Vol.2(レターパック発送) - OUT OF SIGHT!!! Vol.2「アジアの映画と、その湿度」 STORE - 【3冊まとめ買いセット】OUT OF SIGHT!!! Vol.1 / Vol.2、PORTLA ZINE 01 - 【OUT OF SIGHT!!! まとめ買いセット】Vol.1 / Vol.2(レターパック発送) - OUT OF SIGHT!!! Vol.2「アジアの映画と、その湿度」 - PORTLA 01 「特集 CRAFT BEER 僕らを少しだけ自由にする液体について」 - RISIKO Issue 2 “KRAUTIE” - Standart Japan #17 - OUT OF SIGHT!!! Vol.1「京都と音楽と、この10年」- ポスター付・限定版 - Good News for Cities Zine vol.1 Amsterdam "Being an outsider in the city —よそ者としての都市—" - MEANINGFUL CITY MAGAZINE Vol.1 | COMMUNITY - 『Tired Of』NO.1 MONTHLY RECOMMEND 何者でもなく自分になる MONTHLY RECOMMEND 何者でもなく自分になる キュレーター 小説家 土門 蘭 何かになろうとするのではなく、ただ「自分」であろうとする。そんな方たちの言葉が好きです。私もそうありたいなと思います。 都市の文化にふれながらバランスよく生きられる場所が無い!!〈汽水空港〉店主・モリテツヤインタビュー ローカルから問い直す「メディアの役割とはなにか?」『IN/SECTS』編集長・松村貴樹さんインタビュー 文化の入口はどこだ? – 海外文化を感じるカフェ編–