ALL POSTS ALL MUSIC MOVIE ART BOOKS OTHER NEWS Homecomingsが完全受注生産のスペシャル・ボックスセット『STAIRS』をオフィシャルサイト限定で発売! Homecomingsが初のボックスセット『STAIRS』を発売。オフィシャル・サイト限定での完全受… MUSIC DESIGN BOOKS PR INTERVIEW きょう、つくる人 第4回 – 植物造形家・瀬戸友歌 植物造形家として活動する瀬戸友歌さん。『生命の伝達』を中心に、植物を使った作品を発表しています。彼女… ART DESIGN EVENT 隙間(すきま)× アート 『SUKIMART』 EXHIBITION #0 移動、集合、そして場所の持つ意味が大きく変革させられた2020年夏。街、そして心、様々な場所に空いて… ART DESIGN PR INTERVIEW きょう、つくる人 第3回 – ayako.ceramics・小川文子 第3回『きょう、つくる人』では、陶芸家の小川文子さんにインタビュー。ライフスタイルブランド『ayak… DESIGN EVENT 文と編集の杜が25を超えるクリエイターと企業の作品を展示する『オープン!オープンデイ』 を開催 京都の編集・ライティング事務所、文と編集の杜が、2020年6月1日(月)~14日(日)に予約制で『オ… DESIGN PHOTOGRAPH BOOKS PR INTERVIEW メールインタビュー〜世界は今どうなっているんだろう?〜 新型コロナウィルスの影響が世界を席巻している昨今、みなさんいかがお過ごしですか?徒歩圏内のつながりさ… MUSIC DESIGN TRAVEL EVENT 特別展 生誕90年『田中一光 未来を照らすデザイン』 2020年1月25日(土)~3月15日(日)まで、奈良県立美術館にてグラフィックデザイナー・田中一光… DESIGN EVENT JAM TOUR Jamの楽しいをまるごと 12月11日(水)・26日(木)に、レトロ印刷JAMのお店や工場を見学しながら、シルクスクリーン体験… DESIGN EVENT オオサカデザインフォーラム 大阪芸術大学が主催するイベント『OSAKA DESIGN FORUM』が、12月7日(土)に大阪市中… ART DESIGN OTHER PR EVENT TAKUMI CRAFT CONNECTION -KYOTO by LEXUS NEW TAKUMI PROJECT LEXUSが京都市と共催で、クラフトの祭典となる展覧会『TAKUMI CRAFT CONNECTIO… DESIGN OTHER PR 12345 6 POPULAR INTERVIEW2021/01/12 ただ“おもろい”と思うことをやっていたら、いろんな「無い… SPOT2020/11/15 進々堂 京大北門前店 NEWS2019/10/25 山本精一プロデュースのライブスペース・ミングルが西木屋町… EVENT2020/03/13 Modern Life. Modern Crafts. REPORT2015/10/28 【ボロフェスタ2015 Day2 / 1st stage… READ MORE SERIES カルト映画研究会 マンガで読み解くストーリー きょう、つくる人 カルト映画研究会 マンガで読み解くストーリー きょう、つくる人 マグナム本田の妄想続編 〜今度は戦争だ!~ 実は知らないお仕事図鑑 金田金太郎のアートウォッチメン! with your eyes もっと身近なクラブカルチャー Dig! Dug! Asia! 脇役で見る映画 STORE - Standart Japan #17 - OUT OF SIGHT!!! Vol.1「京都と音楽と、この10年」- ポスター付・限定版 - Good News for Cities Zine vol.1 Amsterdam "Being an outsider in the city —よそ者としての都市—" STORE - Standart Japan #17 - OUT OF SIGHT!!! Vol.1「京都と音楽と、この10年」- ポスター付・限定版 - Good News for Cities Zine vol.1 Amsterdam "Being an outsider in the city —よそ者としての都市—" - MEANINGFUL CITY MAGAZINE Vol.1 | COMMUNITY - 『Tired Of』NO.1 - new-mondo magazine 02 - new-mondo magazine 01 S S W - ASAYAKE 01 - Decades(No.1 2000_20 Issue)_cover3 - Decades(No.1 2000_20 Issue)_cover2 MONTHLY RECOMMEND 何者でもなく自分になる MONTHLY RECOMMEND 何者でもなく自分になる キュレーター 小説家 土門 蘭 何かになろうとするのではなく、ただ「自分」であろうとする。そんな方たちの言葉が好きです。私もそうありたいなと思います。 都市の文化にふれながらバランスよく生きられる場所が無い!!〈汽水空港〉店主・モリテツヤインタビュー ローカルから問い直す「メディアの役割とはなにか?」『IN/SECTS』編集長・松村貴樹さんインタビュー 文化の入口はどこだ? – 海外文化を感じるカフェ編–