ALL POSTS ALL MUSIC MOVIE ART BOOKS OTHER INTERVIEW 旅人と編集者。2つの視点を行き来しながら見つける自分の現在地 『LOCKET』編集長 内田洋介インタビュー 「どんな旅でも1回くらい、めちゃくちゃ感動する瞬間があるんです」と内田さんが教えてくれた。例えば、ミ… BOOKS INTERVIEW 都市の文化にふれながらバランスよく生きられる場所が無い!!〈汽水空港〉店主・モリテツヤインタビュー 特集『文化の床』の企画「#無い!!」では、満たされているはずの都市や生活の中で「なにかが無い」ことに… BOOKS NEWS 書籍『こんにちは!さよふしぎたんていしゃです!2』発売中 ANTENNAのウェブ・ショップmallでも好評発売中の書籍『こんにちは!さよふしぎたんていしゃです… BOOKS COLUMN 書評企画『365日の書架』12月のテーマ:もっと読むのが好きになる 12月のテーマ:もっと読むのが好きになる 12月… BOOKS EVENT 【配信イベント】SANBON RADIO No.007 三人の本屋が本について話す配信イベント『SANBON RADIO』が12月5日(土)に開催される。嶋… BOOKS COLUMN 【漫画で読み解くストーリー:第八話】 『エアマスター』に見る決めゼリフの哲学 マンガの王道コンテンツに「バトルマンガ」があります。バトルマンガと言えば『ドラゴンボール』を代表に、… BOOKS NEWS ドイツの音楽マガジン『RISIKO』がクラウドファンディングを実施! ドイツのアンダーグラウンド / オルタナティヴな音楽シーンの「今」を紹介するベルリン拠点のインディペ… BOOKS PR COLUMN 書評企画『365日の書架』〜11月のテーマ ノスタルジアを感じる〜 『365日の書架』は、関西の書店がおすすめする書籍を紹介する連載企画。参加店舗はとほん、只本屋、ホホ… BOOKS EVENT 【配信イベント】SANBON RADIO No.006 「“本屋”ではなく“本”について話したい」がテーマの鼎談型配信イベント、『SANBON RADIO』… BOOKS INTERVIEW ローカルから問い直す「メディアの役割とはなにか?」『IN/SECTS』編集長・松村貴樹さんインタビュー ローカルメディアの仕掛け人に聞くインタビューシリーズ。第1回は、『IN/SECTS』編集長の松村貴樹… BOOKS 12345 13 POPULAR INTERVIEW2021/01/12 ただ“おもろい”と思うことをやっていたら、いろんな「無い… SPOT2020/11/15 進々堂 京大北門前店 NEWS2019/10/25 山本精一プロデュースのライブスペース・ミングルが西木屋町… EVENT2020/03/13 Modern Life. Modern Crafts. REPORT2015/10/28 【ボロフェスタ2015 Day2 / 1st stage… READ MORE SERIES カルト映画研究会 マンガで読み解くストーリー きょう、つくる人 カルト映画研究会 マンガで読み解くストーリー きょう、つくる人 マグナム本田の妄想続編 〜今度は戦争だ!~ 実は知らないお仕事図鑑 金田金太郎のアートウォッチメン! with your eyes もっと身近なクラブカルチャー Dig! Dug! Asia! 脇役で見る映画 STORE - Standart Japan #17 - OUT OF SIGHT!!! Vol.1「京都と音楽と、この10年」- ポスター付・限定版 - Good News for Cities Zine vol.1 Amsterdam "Being an outsider in the city —よそ者としての都市—" STORE - Standart Japan #17 - OUT OF SIGHT!!! Vol.1「京都と音楽と、この10年」- ポスター付・限定版 - Good News for Cities Zine vol.1 Amsterdam "Being an outsider in the city —よそ者としての都市—" - MEANINGFUL CITY MAGAZINE Vol.1 | COMMUNITY - 『Tired Of』NO.1 - new-mondo magazine 02 - new-mondo magazine 01 S S W - ASAYAKE 01 - Decades(No.1 2000_20 Issue)_cover3 - Decades(No.1 2000_20 Issue)_cover2 MONTHLY RECOMMEND 何者でもなく自分になる MONTHLY RECOMMEND 何者でもなく自分になる キュレーター 小説家 土門 蘭 何かになろうとするのではなく、ただ「自分」であろうとする。そんな方たちの言葉が好きです。私もそうありたいなと思います。 都市の文化にふれながらバランスよく生きられる場所が無い!!〈汽水空港〉店主・モリテツヤインタビュー ローカルから問い直す「メディアの役割とはなにか?」『IN/SECTS』編集長・松村貴樹さんインタビュー 文化の入口はどこだ? – 海外文化を感じるカフェ編–